花換まつり 桜飾り短冊デザイン

Client:
港都つるが観光協会様 https://minato-tsuruga.jp/ https://tsuruga-kanko.jp/
敦賀びー旅様 インスタグラム @tsuruga_be_trip

●花換まつり 桜飾り短冊デザイン(2025年制作)

恋が叶うと噂の金崎宮「花換まつり」が、今年も4月8日まで開催中です。

今年初めての試み!
越前和紙の桜飾り短冊「言の桜(ことのはな)」のデザインをお手伝いさせていただきました。

1500年の歴史を誇る越前和紙。その最高の品質と技術で作られた特別な短冊は、越前市の「栁瀨良三製紙所」さんの手によるものです。

光に透かすと浮かび上がる「花換え」の文字。まるで桜の精が宿っているかのような、その繊細な美しさ。和紙の繊維が繋がっているからこその透明感も、ぜひ手に取って感じていただきたい仕上がりです。

伝統と革新を融合させ、新たな価値を生み出す栁瀨良三製紙所さん。

主催の「港都つるが観光協会」の桝田佳奈恵さんの「福井・敦賀と花換まつりの魅力を全国に届けたい」という熱い想いと、栁瀨良三製紙所さんの「伝統技術で新たな感動を創造したい」という職人魂が、この「言の桜」を生み出しました。

なんと!福井県を拠点に活動する伝統工芸応援アイドルグループ「さくらいと」の護國まいさんも制作をお手伝いしてくれました。

この短冊が手にした皆さまの願いを叶え、幸せな気持ちにしてくれますように。そんな想いを込めて、関係者一同が心を込めて作りました。

願い事を書いて境内に吊るすのはもちろん、大切な人にメッセージを書いて贈るのも素敵。桜の花びらと一緒に水に浮かべれば、特別なサプライズにもなります。

「花換えましょう」と声を掛け合い、桜の小枝を交換するロマンチックな体験とともに、ぜひ「言の桜」もお楽しみください。

願いを託して、境内の桜をさらに満開に咲かせましょう。

短冊は花換まつり終了後も、しばらく設置予定とのことです。

100年、1000年超えて残るといいな!

この度はご依頼いただきありがとうございました!

栁瀨良三製紙所さま https://washi.website/

関連: